宜野湾パーソナルトレーニングジム ベル&ゴールド

ニュース

野生動物を食べるリスク

ウイルスは大古から地球上に存在し、

(野生)動物に寄生しながら変化してきた。

そして、次々と出現する病原体はいずれも動物が起源とされている。

エボラ出血熱はサル。SARSはコウモリからハクビシンへ。

しかしながら、人類による森林伐採や野生動物の狩猟などが後を絶たず、

生息域を失った動物たちが人間の生活環境に近づいて来ている。

そう、環境問題が人体にとっても大きなリスクとなっているのだ。

皆さんは「ブッシュミート(森の肉)」というワードをご存じだろうか。

昔からアフリカの熱帯雨林地帯では、野生動物の肉を食ベる習慣があり、

大都市でも贅沢食としてそれらの消費が拡大。結果、森林伐採にも繋がっている。

 

新型コロナウイルスはコウモリが起源とされ、

中国の科学グループが昨年3月、中国のコウモリが多くのCOVID-19(コロナウイルス)

を持っており、人間の動物由来感染症のリスクとなることを指摘していた。

COVID-19に関して、センザンコウ(画像下:中国では食用、医薬品として珍重)が

コウモリと人間の間をつなぐ中間宿主となったのではないか、と疑われている。

アジアに4種、アフリカに4種生息する絶滅危惧種のセンザンコウだが、

密漁が後を絶たないという。

 

興味深い記事が…。

『インドの隔離対策中に、邪魔者がいなくなったビーチで何千もの海ガメが約6,000万個を産卵』

インドではウミガメの卵が蛋白・収入源となっている地域がある。

このところのウイルス隔離対策により、結果、ウミガメ(動物)たちにとっては

安心して沢山の卵たちを「お産」できるタイミングとなった。

 

私たちの考動が環境にも影響を与える。

世界中の工場や車が動きを止める中、地球環境には大きな変化が。

人類の食生活も環境と密接している、と言える。